忍者ブログ
フランスロアール川沿いの街から、パパと娘ナウと猫の夏との暮らしを書き留めています。
   カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
   プロフィール
HN:
ラベンダー
性別:
女性
自己紹介:
古城で有名なフランスのロアール川流域で、フランス人の旦那と2006年3月に生まれた娘ナウの3人の暮らし。
私達の日常を気ままに綴っていきます。
   最新TB
   最新CM
[07/17 Massa]
[06/30 Massa]
[06/09 Massa]
[06/06 Massa]
[04/24 Massa]
   ブログ内検索
   カウンター
[332] [331] [330] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322]

 2024/11/08 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2012/03/04 (Sun)
なかなか人を招くことが出来ない我が家。

私達の休みが土日。

パパの休みが日月。

パパが疲れてる日曜日に、なかなか人を招くことが出来ていませんでした。


2月は補習校の新年会が大雪の為延期になり、その都合上、友人と約束を取り付けることが出来ませんでした。

で、3月。

ナウが幼稚園にあがるまでお世話になっていたシッターさんと久々の昼食会!

シッターさんの子ども達と仲良しのナウは大喜びです!

シッターさん夫婦は私達と同年代。

ナウが幼稚園にあがっても、時々連絡して、昼食を一緒に食べたり、お散歩を一緒にしたり、フェスティバルに一緒に行ったりしています。




さて、付き合いも長いので、お料理も気合を入れなくて良いので私も楽!

ただ・・・

シッターさんはベジタリアン(肉を食べない・・・昔は食べてたんですよ~。)、娘は魚介類嫌い(昔は食べてたんですよ~)。

この2人を一緒に満足させるメニューってのが大変で、お肉系を作る時は、シッターさん用に肉なしメニューを考えたり、魚介類系だったら娘用に魚介類なしメニューを考えていました。

なので、今回は・・・

食前酒 ラム系のカクテルとおせんべいなど

前菜はなしで、すぐにメインの手巻き寿司。

具はツナマヨ、スモークサーモン、いくら、カニカマ、鳥の照り焼き、きゅうり、にんじん、大根、梅干、レタス。

チーズは用意していますが、まぁ、食べる人がいたらね。

デザートはフロン・ココ。ココナッツ入りのプリンって感じかしら?義妹が良く作っていたので、初挑戦してみました。




材料さえ手に入れれば作り方は簡単。

コンデンスミルク 1缶(400g)
牛乳 コンデンスミルクと同量
卵 3個
ココナッツ プードル 60g
100gの砂糖で作ったキャラメル

コンデンスミルクと牛乳と黄身3個とココナッツプードルを混ぜる。
メレンゲを作って上記の生地と混ぜる。
キャラメルを流し込んだ型に生地を流し込む。
湯を張った入れ物に生地を入れた型を入れて、オーブンで160度45分くらい焼く。

で・・・
出来るはずなんですが・・・
焼き加減がイマイチ分からず???

ケーキの型に入れて焼いたのですが・・・
上はココナッツが固まって、ケーキのようになっているんです。
でも、中が・・・
どのくらい固まってるのか見当もつかず・・・

ちょっと時間を足してみました。
焼き終わってもそのまま荒熱が取れるまでオーブンに入れておこうと思います。

さて・・・
出来はいかに?!






PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 出来栄えは?
今日はシッターさんとの昼食会ですね。
力作のフロン・ココの評判はいかがでしたか。
ベジタリアンの方をお招きすると大変ね。
同じ家族の中で好みが大きく違っている人がいるとメニューを考えるのも大変ですね。
ナウちゃんがとても喜ぶご家族だから、がんばってください。

先日のチョコレートケーキのパパさんの評価も聞かせてくださいね。
Massa 2012/03/04(Sun)19:33:24 :編集
Re:出来栄えは?
フロン・ココの味は良かったです。
でも、火加減がイマイチ。
修行が必要です。

チョコケーキは今週末作ります。

チーズケーキは結局冷凍しました。
パパは・・・食べる暇が無かったです。
【2012/03/07 04:42 ★ラベンダー★ 】

★ ILLUSTRATION BY nyao
忍者ブログ [PR]