フランスロアール川沿いの街から、パパと娘ナウと猫の夏との暮らしを書き留めています。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |

HN:
ラベンダー
性別:
女性
自己紹介:
古城で有名なフランスのロアール川流域で、フランス人の旦那と2006年3月に生まれた娘ナウの3人の暮らし。
私達の日常を気ままに綴っていきます。
私達の日常を気ままに綴っていきます。

(08/30)
(07/13)
(06/30)
(06/26)
(06/01)


[07/17 Massa]
[06/30 Massa]
[06/09 Massa]
[06/06 Massa]
[04/24 Massa]



ナウの誕生会を1ヵ月後に控え、小道具を用意し始めました。
ネットからイラストを取り入れ、PCで招待状を作成。
去年はキティーの招待状をネットでダウンロードしたのですが・・・
ナウの大好きな美女と野獣のベルのイラスト入りの招待状がなかったので、作成したんです。
ネットからイラストを取り入れ、PCで招待状を作成。
去年はキティーの招待状をネットでダウンロードしたのですが・・・
ナウの大好きな美女と野獣のベルのイラスト入りの招待状がなかったので、作成したんです。
そして、宝探し用の小道具も土曜の午後にナウと一緒に作りました。
ペンダントトップとブレスレットの飾りを小麦粉粘土で作ったんです。
小麦粉粘土を土台にして、ビーズを埋め込んで、乾燥させてからニスを塗って固定させよう!!と、小麦粉粘土で土台を作ってビーズを埋め込むまで一緒に作ったんです。
招待客は従妹を入れて6人。
5人は学校の仲良しさんです。
なので、ナウの分も入れて7個作りました。
小麦粉粘土は・・・
小麦粉2カップ。
塩1カップ。
水1カップ。
をよく混ぜてできるナチュラル素材の粘土。
乾燥したら難くなります。
急いでる時やビーズなどを入れないのであれば、オーブンで乾燥させてもOKらしいです。
で、この粘土、粘土と思って普通にグチャグチャしてたら・・・
指が痛い!!
切り傷に塩が入ってヒリヒリ!
私だけじゃなく、ナウも痛い!!と2人で大騒ぎ!
最初の粉の状態から粘土状態にするまで気をつけないといけません。
一度粘土状になったら、大丈夫なんですけどね。
油断大敵。
さて、ナウと作った作品。
数日は乾燥するのにかかるようです。
今度の休みにはニス塗れるかな?
この記事にコメントする