忍者ブログ
フランスロアール川沿いの街から、パパと娘ナウと猫の夏との暮らしを書き留めています。
   カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
   プロフィール
HN:
ラベンダー
性別:
女性
自己紹介:
古城で有名なフランスのロアール川流域で、フランス人の旦那と2006年3月に生まれた娘ナウの3人の暮らし。
私達の日常を気ままに綴っていきます。
   最新TB
   最新CM
[07/17 Massa]
[06/30 Massa]
[06/09 Massa]
[06/06 Massa]
[04/24 Massa]
   ブログ内検索
   カウンター
[288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281] [280] [279] [278]

 2024/11/09 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2011/06/08 (Wed)
月曜日の放課後、耳鼻科に行ってきました。

ここら辺での、耳鼻科の予約は10日程度。

大きな病院の方が安くすむらしいですが、耳の聞こえが悪くなったら困るので早く予約が取れるほうに行ってきたのです。


事の始まりは、5月の半ばにあったナウの健康診断。

発育状況、発達状況を確認する、学校での検診でした。



そこで問題になったのが耳。

小さな音が聞こえないんです。

え?って言うくらい聞こえないんです。

両方聞こえないんです。



まぁ、風邪も引いてるし・・・

耳垢も溜まってるし・・・

でも、こんな状態でも聞こえる子は聞こえるからね。



ということで、しっかり検査してもらうことになったんです。



で、かえってすぐ、病院の予約を取りました。

2ヵ月後・・・7月6日。

え・・・



その数日後、ナウの風邪が治らないので主治医の所に行きました。

そして、一緒に検診のことを話したんです。

で・・・

試してみたら・・・・

小さな音がまったく聞こえてないことにビックリされました。



で、2ヶ月待ちはちょっと長すぎる。

街の子供をよく知ってる耳鼻科で早く検査した方がいい!

と、紹介状を書いてくれたのでした。

で、先日、行ってきたのですが・・・



まず、耳のお掃除。

左。

黄色いコロンとしたものが1つ出てきました。



そして右。

ちょっと色の黒いものが・・・

結構大きくて・・・

ゴロゴロ。

で、最後に右耳にお湯を入れて・・・

ナウの小指の先ほどあるのでは?って思われる黒い塊が出てきました。

これにはビックリ!

干からびたへその緒みたい。



以前、主治医から帰って来るとき、耳が痛い・・・って言ってたことがありました。

耳を見るラッパみたいなのでこすられたのか?ちょっと出血してたのか?

それが干からびて黒くなったのかな?って感じでした。



で、そのあと耳を見ると・・・鼓膜の辺りが赤くなってるらしいです。

でも、耳に水を入れて洗浄したので、聴覚のテストが出来ないので、ナウの様子を2週間ほど見て、検査することになったのでした。



こっちでは、綿棒で耳の掃除はするな、といわれ、スプレーとか液体の薬を処方されます。

なので、生まれてから、ナウの耳を掃除したことがありません。

小さい時から、よく、お薬処方されていたけれど・・・

上手く出来てなかったのかも知れません。

(でも、左はほとんどなかったよなぁ)



なんか、聞こえも大分いいみたいですが・・・

念には念をいれて、2週間後にしっかり検査してもらってきます。







PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 無題
ナウちゃんの聞こえの問題心配していましたが、そんなに大きな耳垢が出てきたのにはびっくりでしたね
これを機会にじっくり診ていただきましょう!
普段は小さい子の耳のお掃除は奥まではしないしね
確かにいじり過ぎはよくないけど
時々はしっかりみてあげないとね
風邪菌が耳に入ったりすることもあるようだから・・・・
スキャット 2011/06/08(Wed)18:31:56 :編集
Re:無題
開業医は高いんだもの~!
ま、この際だからじっくり検査してもらいます!
【2011/06/09 23:10 ★ラベンダー★ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

★ ILLUSTRATION BY nyao
忍者ブログ [PR]