フランスロアール川沿いの街から、パパと娘ナウと猫の夏との暮らしを書き留めています。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

HN:
ラベンダー
性別:
女性
自己紹介:
古城で有名なフランスのロアール川流域で、フランス人の旦那と2006年3月に生まれた娘ナウの3人の暮らし。
私達の日常を気ままに綴っていきます。
私達の日常を気ままに綴っていきます。

(08/30)
(07/13)
(06/30)
(06/26)
(06/01)


[07/17 Massa]
[06/30 Massa]
[06/09 Massa]
[06/06 Massa]
[04/24 Massa]



日本のパピー・マミーとたまにスカイプしていますが、ちょっと前に、マミーからナウちゃんガキンチョっぽくなってきたねぇ~って言われました。
え~。そうなんです。
4月の休みが明けてから、輪をかけてガキンチョっぽくなってきたんです。
そして、最近、目に付くことが多くなって・・・
感情の起伏が激しくなってるのか、喜怒哀楽の表現方法が芝居がかってるのか・・・
まぁ、反抗の仕方が変わってきたんですね。
腕を組んで床を睨んで動かなかったり・・・
(これ見ると笑っちゃうんですよ・・・おかしくて!!)
急に泣いて抗議したり・・・
ヤダ!ヤダ!!ヤダ!!!と何を言ってもヤダ!!で返事してきたり・・・
(何でもヤダで返事なので、何が気に入らないのか理解できなくて困るんですけどね)
私の話聞いてくれないから、もうパパ(ママ)と遊ばない!とタンかを切ったり。
そして、パパ(ママ)の意地悪!!とすねてみたり・・・
(きっと、幼稚園でも色んなやり取りをおこなってるんでしょうね。)
まぁ、少し経てば何事も無かったかのようなナウに戻るんですけどね。
(ダダをこねても、私とパパはナウの思いどうりにはならないですから・・・諦めないといけないですからね、結局・・・)
それと同時に、学校での遊びにも変化が・・・
なんか、お友達と戦ごっこしてるようで・・・
どんなの?って聞くと、ダンスのような感じなんですが・・・
その・・・
戦ってるんですって。
まぁ、それもチョッとの間の流行でしょうけどね。
でも、この変化を見て・・・
この時期に、しっかり子供をしつけておかないと、大きくなってからでは大変だ~と思ったのでした。
なぜって・・・
フランスですから・・・
家庭でしっかり見ておかないと・・・
PR
この記事にコメントする