フランスロアール川沿いの街から、パパと娘ナウと猫の夏との暮らしを書き留めています。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

HN:
ラベンダー
性別:
女性
自己紹介:
古城で有名なフランスのロアール川流域で、フランス人の旦那と2006年3月に生まれた娘ナウの3人の暮らし。
私達の日常を気ままに綴っていきます。
私達の日常を気ままに綴っていきます。

(08/30)
(07/13)
(06/30)
(06/26)
(06/01)


[07/17 Massa]
[06/30 Massa]
[06/09 Massa]
[06/06 Massa]
[04/24 Massa]



今日は研修初日でした!
何の研修かといいますと・・・
SST(SAUVETEUR SECOURISTE DE TRAVAIL)です。
職場のライフガードといったところでしょうか?!
日本に居た時、消防署の救命講習に参加したことがありますし、
ダイビングしていた時には、ライフガードの資格も取ったので、
一通りのことは知っていていいはすなのですが・・・
なにしろ、かなり前の話。
うる覚えのことも多いし、
且つ、フランス語で緊急時に対応できないといけないし・・・
で、頑張っています。
明日も1日救命訓練!
週末・祝日をはさみ、
火曜日の午前中に最終チェックがあります。
このチェックに合格したら、1年~1年半ごとに確認講習があるそうです。
頑張らないと!
何の研修かといいますと・・・
SST(SAUVETEUR SECOURISTE DE TRAVAIL)です。
職場のライフガードといったところでしょうか?!
日本に居た時、消防署の救命講習に参加したことがありますし、
ダイビングしていた時には、ライフガードの資格も取ったので、
一通りのことは知っていていいはすなのですが・・・
なにしろ、かなり前の話。
うる覚えのことも多いし、
且つ、フランス語で緊急時に対応できないといけないし・・・
で、頑張っています。
明日も1日救命訓練!
週末・祝日をはさみ、
火曜日の午前中に最終チェックがあります。
このチェックに合格したら、1年~1年半ごとに確認講習があるそうです。
頑張らないと!
PR

さて、イースター休暇をロンドンで過ごした私たちですが、5月の3連休にはノルマンディーに行って来ました。
パパの友人の友人で、今はパパも仲良くなったお友達のお家に御呼ばれしたんです!
パパの友人の友人で、今はパパも仲良くなったお友達のお家に御呼ばれしたんです!