忍者ブログ
フランスロアール川沿いの街から、パパと娘ナウと猫の夏との暮らしを書き留めています。
   カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
   プロフィール
HN:
ラベンダー
性別:
女性
自己紹介:
古城で有名なフランスのロアール川流域で、フランス人の旦那と2006年3月に生まれた娘ナウの3人の暮らし。
私達の日常を気ままに綴っていきます。
   最新TB
   最新CM
[07/17 Massa]
[06/30 Massa]
[06/09 Massa]
[06/06 Massa]
[04/24 Massa]
   ブログ内検索
   カウンター
[1] [2] [3] [4]

 2024/12/23 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 2015/08/30 (Sun)

長~い夏休みも終わり、新学期が始まりました。

日本で言う、4年生に進級したナウ。

今年は、5年生とのミックスクラスです!

(5年生が手の掛かる子が多いらしく、すべての5.4年生のクラスがミックスに!先生の負担を軽くする手配らしいです。)

しかも、校長先生のクラス!

(フランスでは、校長先生も担任をもつんですよ~。)

校長の仕事の為、1日半は違う先生がクラスを受け持ちます。

アメリカ留学をしていたそうで、去年の先生より英語の授業に比重が重くなりそうな気配です!




今週末から、ポニーが始まります。

そして、日本語補習校は来週から・・・

今年はパパも日本語やりたいと言っているし・・・

(といっても、時間的に無理でなかったら・・・ですが・・・)

私は一昨年からやっているボディー・カラテを続けようかと思っています。

分割で支払うとはいえ、年度初めは出費が嵩みます!




それに、なうと二人の、来年の夏の日本一時帰国のお金も必要だし!

頑張って働かないとね!

来年の今頃、日本の思い出の写真をアップできるようにしないと!




今回は、今年の夏の思い出を、少しアップしました。




これは友達が子連れで遊びに来てくれた時に一緒に行ったシュノンソーのお城。

今の職場で働く前に働いていた、思い出の場所でもあります!

他にも、シノン・ユッセのお城も見に行きました!

ここに来たら、やっぱりお城!でしょ!

ダヴィンチの生家も見に行って・・・

ワイン・カーヴも行ったし、中世のをイメージしたマルシェにも行ったし!

大人向けの観光ももちろんしました!




友達の子供達と、アスレチックしたり、ポニーに乗りに行ったり、

魚釣りしたり、動物園に行ったり、公園に行ったり、子供達向けのアクティビティーも沢山しました!



でも、ハイライトはパリ観光でしょう!!

友達家族と一緒にエッフェル塔に行った時は、あまりの人の多さに圧倒され、

下から写真を撮っただけだったのですが・・・

なうがどうしても登りたいと言うので、友達が日本に帰国した後、滞在した期間中に、早朝から行って登ってきました!



これ、エッフェル塔の床の一部がガラス張りなんです。

ナウは面白がって乗っていましたが・・・

私は怖くて乗れませんでした。

蟻の列のように見えるのは、エッフェル塔に登る為に並んでいる人たちの列です。

朝一、チケット売り場が開く45分前に着いたのですが・・・

早く来てて良かったです。

10分後にはすごい列になっていましたから・・・


 

これはモンマルトルです。

他にも、ノートルダムにもいったし、セーヌ川くだりもしたし、市役所前辺りからブラブラ散策もして、オペラ・ラファイエットの辺りもブラブラしながらショッピングして・・・

暑かったので、トゥールには無いスターバックスで、アイスコーヒーを何回かいただきました!



パリから帰ってきたら、私達大人は残り2週間のバカンス!

釣りに何回か行って(私とナウはピクニック)、テーマパークに行って・・・

ナウはお泊りに何回か御呼ばれして・・・

カヌーをして・・・

となんだかんだと9月になってしまっていたのでした。



私達の仕事は、なうの始業式の1週間前に始まりました。

ナウは、その間、センターに通って、色んなアクティビティーをしていたようですが・・・

そこで出会った、ナウのクラスの担当者が、ギターの弾き語りがとっても上手だったんですって。

ギターのことを色々話してくれたようで・・・

(もちろん、クラスの皆にですよ~)

なうが、ギターをしたいと言い出しました。



音楽を少しやって欲しいなぁ~と思っていた私達にとってはチャンス!

友人が持っていた、3/4ギターを借りて、パパと少し練習を始めました。

まだ、指が痛いと5分程度で辞めてしまいますが・・・

毎日少しずつ続けたら、2.3ヵ月後には痛くなくなるよ!と励ましながら、触らせています。

3ヵ月後にやる気は続いているのか・・・

気になるところです。

続いていたら、サンタクロースがギターを持って来てくれるはずですが・・・



まだ、新学期が始まったばかり。

気長に見てみようと思います。



PR

 2015/07/13 (Mon)
金曜日に仕事納めで、土曜日から正式にバカンス~!になった私達!!

仕事始めの八月末までお休みです!





なんで、こんなに休みが長いのかと言うと・・・

私もパパも、学校関係のお仕事をしています。

学校がお休みの時は人材も必要ないわけで・・・

学校関係者をお休みにするべく、1週間の労働時間を増やし、

その振り替えを学校がお休みの時にとる・・・

という形が出来上がったんですねぇ~。


もちろん、大掃除・準備などもしますので、完全に子供と同じ休みではないんですが・・・

それでも、大型バカンスはかなり嬉しいです。

なので、それを利用して、長期に日本に一時帰国することも可能なわけです。





ナウは先週からバカンスでしたが、私達が仕事の間、センターに通っていました。

そこでは色んなテーマでアクティビティーが行われます。

なうが通った週、なうのグループ(年齢ごとにグループが形成されてます。)は、

スポーツだったらしく、毎日運動していました。

ジムナスティック(平均台とかやってたらしいです)、

空手(私の空手フィットの先生が教えてくれたそうです)、

ダンス、サーカス(玉乗りとかしてきたんですって)などなど・・・

ちゃんと、そのスポーツをスポーツクラブで実際に教えている人が教えてくれるんですって。

最初はブツブツ言って、あまり乗り気でなかったナウですが、

実際やってみたらどれも面白かったそうです。

でも、来年するのはポニーですって。




土曜日の私達のばかんす初日は、ミュージックフェスティバルに行ってきました。

去年は有料コンサートも見にいったのですが・・・

今年は無料コーナーでのんびり夏祭り雰囲気を満喫しました。

http://www.terresduson.com/2015/programmation/

いつもこの時期にあるので、このフェスティバルに行くと、バカンスだなぁ~って感じます。




そして、日曜日はのんびり川辺で魚釣り&読書。

場所がイマイチで、あまり魚は連れませんでしたが、のんびり日曜の午後を過ごしました。




そして、13・14日と花火です!

ちょっと寒くて、浴衣でお出かけは無理ですが・・・

夜のピクニックが出来るくらいに気温が保ってくれることを祈ります・・・

まぁ、出来なかったらしょうがない。

ご飯を食べてからお出かけです。

日本と違って、23時からのスタートで、長くて30分で終わるので・・・

お弁当の必要性は全く無いのです。



さて、夜のピクニックは出来るでしょうか?!




 2015/05/31 (Sun)


5月はあまり仕事をしない月でした。

春のイースターヴァカンスが10日に終わったと思ったら・・・

3日間働いて4連休。

その連休を利用して、海とパパの従弟の家に行って来ました。



天気は、晴れたり曇りだったりでしたが、海に着いた2日目は、こんなにいい天気!

おにぎりを持って、マルシェでおかずを買って、ピクニック!





せっかく海辺に来たのですから・・・

牡蛎を買って、冷やした白ワインでアペリティフ!

夏のバカンスの雰囲気でした!





子供達は同じお部屋でお泊りです!

朝から晩までしっかり楽しみました。




3日目の朝、海辺を発って、ナント市にあるパパの従弟のお家に!

海から近かったので、お昼を一緒に食べてから、ナント市見学。



お城を見に行って・・・

お庭で・・・



迷路をしましたよ~!




像に注意の標識が・・・



こんなに大きな像が町を練り歩くんです。

街の一角がテーマパークになったみたい!

今回は赤ちゃんも一緒でゆっくり見れなかったから、

今度ゆっくり見に来ようね!といっています。



この写真の奥に見えるのが、従弟のお家。

古いお家を自分で工事して自分達の趣味に合ったお家に作り変えています。

まだ、工事は終わっていないけれど・・・

そういうことが好きなんですって。

すごいですねぇ~。

家のパパには無理だわ・・・



こうして、あっと言う間に4連休はすぎていったのでした。





★ ILLUSTRATION BY nyao
忍者ブログ [PR]